運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
101件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

○黄川田(徹)分科員 山を育てるというのは人を育てるようなもので、植林の前に準備、地ごしらえ、それから、植林しますと保育、つる切り、除伐、間伐と本当に手がかかるわけでありますし、間伐も一回やればいいというわけじゃなくて、美林となるためには本当に手間暇をかけなきゃならない、こう思っております。  

黄川田徹

2006-04-18 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

たまたま、この国会の中にも私ども民主党の議員で工藤先生というのがいらっしゃって、岩手の方で大変な美林を経営なさっているということでありましたんで、お聞きに行ってまいりました。それ以外にもちょっと地元の方でもお聞きをしてきたんでありますけれども、今、長官がおっしゃったように、路網の関係、これが随分出てまいりました。  

郡司彰

2006-04-18 第164回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それから、一方で日本何とか美林大美林とかいろんな言い方がありますけれども、すばらしい方というものはどういうものがすばらしいのかよく分かりません。聞くところによると、百年以上はたっていなければそれは美林とは言わないんだとかという人もおりましてよく分からないんでありますけれども。  

郡司彰

2001-06-21 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

そのときに、父と一緒に農業をやりあるいは林業をやっているさなかは余り山には熱心でありませんでしたけれども、父が亡くなった後、山を全部調べてみると、たまたま二町歩余り、二ヘクタール余りヒノキの四十二、三年生の美林を残してくれました。それは今の国道三百二十八号線沿いの非常に出し場のいいところでしたので、いい値段でみんな欲しがったわけです。もちろん、一遍に切るようなことはいたしません。

井上吉夫

1997-02-05 第140回国会 衆議院 予算委員会 第7号

例えば、私、この間、テレビを見ていて一つ衝撃を受けたんですが、かつてのあのレバノンの杉の美林昔、レバノン杉の林、あれが今もうほんのわずかな土地に十数本がまだ生きているという、そういうテレビの番組を見まして、非常に大きな衝撃を受けた。  日本人というのは、自然と同化をしながら今までやってきているわけですね。

日野市朗

1995-10-17 第134回国会 参議院 予算委員会 第3号

実は、昨日の山本先輩の質問にちょっと関連をさせたいと思うんですが、私は総理の出身県の大分県というのは、二度ばかり行ったことがあるんですが、本当に住みやすいところだなと思って、海産物はおいしい、そして北海道でもそうなんですが、林業というのが、たしか日田というところには有名な杉の美林が残っておりますね。  

峰崎直樹

1994-12-08 第131回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

そして、有機農業とともに照葉樹の美林、ガラス工芸木工等の手づくりの里を組み合わせて、より多くの観光客が本町に訪れるようにしたいとのことであります。  以上が熊本、宮崎両県における農林水産業の概況であります。  なお、両県における要望の詳細につきましては、本日の会議録の末尾に掲載していただきますようお願い申し上げます。  

浦田勝

1994-11-08 第131回国会 参議院 建設委員会 第2号

一体なぜなのかということを調査いたしますと、この上流の山地というのは非常に美林でございまして、非常に日照もよく大きな杉が点々と生えておるという状況でございまして、雨が降るとそれがゆっくり伝わりながら河川に流れていく、そして保水力というものも持っておるということが調査の結果はっきりしておるわけですし、これは林野の皆さん方も肯定をしておるところでございます。  

野坂浩賢

1994-05-31 第129回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そしてこれは、また悔しいですけれども、長野県の上松町、木曽ヒノキの天然美林です。このように美しい森林になるんです。見えますか。  もう一つ写真がございます。こういう写真です。二年前、三年前に、九州風台風が吹いて、一斉に森林風倒木でやられたところの状態でございます。全部そうです。そしてこれは、人工の、植林して手入れの行き届いた森林であります。  

松下忠洋

1994-05-26 第129回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

同じような森林の育成でも、私は、長野県の木曽川の上流上松、あそこの地域で三年ほど過ごして、私も砂防の専門家でしたから治山治水の仕事をしておったんですが、あそこのヒノキ美林これは見事ですよね。気合いを入れて、そうして地域ぐるみ一つ森林を育てていこうということが、地域も含めて、そして国も県もそれぞれの役割をやっていくといい森林ができていくんですよ。  

松下忠洋

1994-04-27 第129回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

それがなければ、今日まで戦後営々として築いてきたこの美林は、立っている間はいいでしょうが、伐採した後、本当にまた植えて育ててくれるだけの意欲を林家に求めることができるだろうか。そうなった場合の日本林業森林や国土というものを考えるならば、ひとり林家の問題として片づけられる種類のものではない。

井上吉夫

1993-04-15 第126回国会 参議院 文教委員会 第5号

あしたどうするというようなことでは到底教育という長い営みというのはかなえられないわけでございまして、美林と言われるようなものが日本にもありますけれども、そういうところでも自分の代にその木材を切って、そして財貨にかえていくというような目先のことではなくて、二世代、三世代にわたって手入れをしていってようやく木材としてすぐれたものが生まれてくるということですね。  

小林正

1991-04-18 第120回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

私は、金山杉美林ということを町のキャッチフレーズの一部として町づくりを進めている立場から、今回の法改正について所見を述べさせていただきます。  最初に、私の町が森林生活基盤としている町であることを御理解いただくため、町の概要について説明させていただきます。  我が町は、山形県の最北端に位置し、奥羽山脈に囲まれた県境の町であります。

岸宏一

1990-10-05 第118回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第8号

杉とかヒノキとか、美林とも言うべきものでございますが、やはりこれは全国どこでもそうだと思うのでございますけれども、最近の林業不振といいますかあるいは農林業の不振と申し上げてもいいかと思うのでありますけれども、そういったことから地方の方に若い人がいなくなった、山の手当てをする人がいなくなったということがむしろ山の怒りを買っているのじゃないか、そんな気すらするわけでございます。  

中山成彬

1989-11-21 第116回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

幕藩体制のもとでああいうふうな美林を保つというのはそれなりのあれがあったと思うんですけれども、現代において、これは刑罰の整合性からしてまさか死刑なんてことはできっこないわけでありますが、二十万円以下の罰金で、この世の中のもうけ主義の連中の多いときに規制するなんていうのは不可能なんです。  

細谷昭雄